スマホですら写真を撮らない僕が一眼レフを買ってみた!

一眼レフ1年ほどの初心者のはじめて尽くしのカメラ日記

撮影レポート

スカイツリーを間近で撮影する!!

前回の石川島公園に引き続き、スカイツリーの特別ライティングを撮影してきました。 スカイツリーが目の前にある押上駅前自転車駐輪場です。 この駐輪場の上にある展望広場からは、大迫力のスカイツリーを撮影することができます! 押上駅前自転車駐輪場の展…

永代橋とスカイツリーが撮れる公園

今回は、石川島公園での撮影です。 スカイツリーが春節のお祝いで特別ライティングでした。 「どこから撮影しようか?」と考えていた時に永代橋と一緒に撮れるので石川島公園に行ってみました。 石川島公園とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 …

久津間海岸再び・・・

前回来た時に雲が暑くて、夕日が撮れなかった久津間海岸に来ました。 この日も曇ってはいましたが、前回よりは雲が少なかったので行ってみることにしました。 久津間海岸とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三…

猫いっぱい 夜には工場夜景も撮れそうな公園

今回は、袖ヶ浦海浜公園です。 日が暮れるまで時間があったので、木更津のアウトレットパークを見てから来ました。 目的は、工場夜景が撮れそうなので、その下見です。 袖ヶ浦海浜公園とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用機材 カメ…

まるでジブリの世界? 亀岩の洞窟 

君津市にきたので、前から気になっていた亀岩の洞窟に行ってきました。 SNSでは、ハート型に光が差し込む滝が話題になっております。 その為、多くの人が来るようになったようです。 ちなみに、綺麗なハート形になるのは3月と9月のお彼岸前後の早朝の様です…

千葉の雲海スポット 鹿野山九十九谷展望公園

海ほたるで車中泊をして鹿野山九十九谷展望公園に行ってきました。 先週、海ほたるでここからの雲海写真を見て行ってみたくなりました。 雲海のシーズンは過ぎているのですが、下見を含めて行ってみました。 鹿野山九十九谷展望公園とは 地図・アクセス方法 …

お台場から川崎千鳥町へ

お台場から移動してきました。 工場夜景の聖地、川崎です。 前回来た時は、改修工事だった工場が完成したようなので撮影しにきました。 前回の様子は、コチラです。 hajimete1gan.hateblo.jp hajimete1gan.hateblo.jp 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 …

虹色に輝くレインボーブリッジを撮影 お台場  

前回の記事でお知らせしたとおり、お台場に行ってきました。 ここで夜景を撮るのは、久しぶりです! hajimete1gan.hateblo.jp hajimete1gan.hateblo.jp hajimete1gan.hateblo.jp 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用機材 カメラ レンズ …

リフレクションを期待したのに・・・

原岡海岸に続いて今回も千葉に来ました。 久津間海岸です。 久津間海岸とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現地の様子 基本情報 撮影の様子 最後に 久津間海岸とは 木更津市にある海岸です。 春…

富士山を撮ることができました 原岡海岸

前回の原岡海岸の続きです。 この日は、空が綺麗に青く染まってくれました。 また、富士山のシルエットも撮影することができました。 hajimete1gan.hateblo.jp 原岡海岸とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚…

久しぶりの原岡海岸

天気が良かったので、原岡海岸に行ってきました。 前回行った時は、雲が多く富士山や夕日を撮ることができませんでした。 今回は、そのリベンジに来ました。 hajimete1gan.hateblo.jp 原岡海岸とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用…

多くの光跡を入れるといいかも 

芝公園、東京プリンスホテルと続いて、赤羽橋周辺での撮影での撮影です。 「ここでなら、東京タワーと交差点を走る車の光跡が撮影できるのではないか」と思ってやってきました。 地図・アクセス方法 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 現地の様子 基本情…

東京タワーを撮影する人が何人かいました 

今回は、芝公園の隣りにある東京プリンスホテルで撮影してみました。 ここで東京タワーを撮っている人が何人かいました。 地図・アクセス方法 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 現地の様子 基本情報 撮影の様子 最後に 地図・アクセス方法 電車、車どち…

ドラマのロケ地でも有名 芝公園4号地

今回は、久々に夜景を撮影しに行ってきたので紹介します。 東京タワーが特別ライティングをしていたので、行ってみました。 芝公園4号地は、1年ほど前にも行きました。 ゴーストが多く出てしまい、納得がいきませんでした。 「いつかまた行きたい!」と思っ…

グミ島を撮影する 東滑川海浜緑地公園

今回は、東滑川海浜緑地公園のグミ島を撮影してみました。 東滑川海浜緑地公園とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現地の様子 基本情報 撮影の様子 最後に 東滑川海浜緑地公園とは 茨城県日立市…

時間帯によっては穴場かも 東滑川海浜緑地公園

大洗磯前神社から移動して、東滑川海浜緑地公園に行ってみました。 車で1時間ほどでした。 東滑川海浜緑地公園とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現地の様子 基本情報 撮影の様子 最後に 東滑川…

自分なりの視点で撮りたい! 大洗磯前神社   

前回に引き続き大洗磯前神社の紹介です。 前回撮影した場所から、移動してみました。 やっぱり、自分なりの視点で撮りたいですね。 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現地の様子 基本情報 撮影の様…

ついに日の出が撮れました! 大洗磯前神社   

年明けに日の出を撮りに大洗磯前神社に行ってきました。 前回、日の出を撮りに行った時は曇っていて太陽が撮れませんでした。 今回は、天気が良いので太陽が撮れそうです。 過去記事は、コチラです。 hajimete1gan.hateblo.jp hajimete1gan.hateblo.jp hajim…

日本では珍しい海が見えるダム 花貫ダム 

花貫渓谷の帰りに、花貫ダムに寄ってみました。 ちょうど駐車場も空いていて、日が暮れる時間帯でした。 花貫ダムとは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現地の様子 基本情報 撮影の様子 最後に 花貫ダム…

なるべく近寄って撮影したい 花貫渓谷

花貫渓谷の続きになります。 川に入りながら、撮った写真を紹介します。 花貫渓谷とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ その他 現地の様子 基本情報 撮影の様子 最後に 花貫渓谷とは 名馬里ケ淵から小滝…

駐車場から吊り橋まで 花貫渓谷

花貫渓谷の駐車場から吊り橋までも見所がありました。 そこで、今回は道路沿いから撮影した写真を紹介します。 花貫渓谷とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現地の様子 基本情報 撮影の様子 最後に 花…

紅葉の吊り橋を渡った先に 花貫渓谷

今回は、花貫渓谷にある汐見滝吊り橋を渡った先での撮影です。 地元の方に、「吊り橋を渡った先にも黄色く染まった綺麗な場所があるよ。」と教えてもらったので行ってみました。 花貫渓谷とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ…

紅葉の吊り橋 花貫渓谷

今回は、花貫渓谷にある汐見滝吊り橋です。 花貫渓谷と言うと、まずここが有名なようです。 特に紅葉の時期は、人が多いそうです。 花貫渓谷とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現地の様子 基本情報 …

日本三大イルミネーションの1つ あしかがフラワーパーク  

ようやく、寒くなってきました。 冬と言えば、イルミネーション。 色々な場所で行われていますね。 今回は、2年前に行った足利フラワーパークのイルミネーションです。 あしかがフラワーパークとは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 電車 車 使用…

太陽がキラキラしていたから  

前回の昇仙峡の続きになります。 まだ写真があったので、紹介したいと思います。 前回の様子は、こちらです。 hajimete1gan.hateblo.jp hajimete1gan.hateblo.jp 昇仙峡とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリ…

昇仙峡を歩いてみた

ロープウェイから帰ってきて、近くを回ろうと思ったのですが、どこも駐車場が満車でした。 仕方なく、車で駐車場を探し回り運よく1台分確保できました。 昇仙峡とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現…

紅葉を見下ろす 昇仙峡 

高ボッチ高原からの帰りに昇仙峡に寄ってみました。 ちょうど、紅葉が見頃のようでした。 昇仙峡とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ レンズ 三脚 レリーズ 現地の様子 基本情報 撮影の様子 最後に 昇仙峡とは 御岳昇仙峡は…

場所を移動して日の出撮影 高ボッチ高原 

前回の続きになります。 雲海を見ることはできませんでした。 そこで、場所を移動して日の出を撮ることにしました。 前回の様子は、コチラです。 hajimete1gan.hateblo.jp 高ボッチ高原とは 地図・アクセス方法 地図 アクセス方法 住所 車 使用機材 カメラ …

雲海を見ることはできなかったが絶景 高ボッチ高原 

雲海が見たいと思い、高ボッチ高原に行ってきました。 この日は、雲海予報が70%以上でした。 駐車場や撮影スポットがわからない状況でしたが、行ってみることにしました。 今回は、駐車場や撮影スポットを紹介します。 高ボッチ高原とは 地図・アクセス方法…

マクロ撮影に挑戦

前にマクロレンズについて紹介しましたが、どうも苦手です。 ブレたり、ボケの設定だったりが難しいです。 そこで、マクロ撮影の練習をしに行ってきました。 行ってきたのは、6月にスイレンを撮りに行った見沼自然公園です。 マクロレンズについての記事は、…