スマホですら写真を撮らない僕が一眼レフを買ってみた!

一眼レフ1年ほどの初心者のはじめて尽くしのカメラ日記

ホワイトバランスの使い方を考える

今回は、ホワイトバランスについてです。

 

初心者の方の中には、全てオートで撮っている方もいるかもしれませんが、意識的に変えることで写真の雰囲気が変わります。

写真上達にも欠かせない物なので、しっかり理解したいです。

 

 

ホワイトバランスの2つの使い方

まずは、ホワイトバランスの2つの使い方を紹介します。

  • 被写体に当たる光の不要な色味をなくし、色を正確に表現する
  • 撮影者のイメージに合わせて色味を調整する

 

それぞれを解説します。

 

被写体に当たる光の不要な色味をなくし、色を正確に表現する

ホワイトバランスの本来の使い方になります。

ホワイトバランスは「太陽光」「日陰」など多数があります。

その中から、該当する撮影シーンに設定すれば、おおよそ正しい色味にしてくれます。

いわゆる目で見た色合いを出してくれます。

 

撮影者のイメージに合わせて色味を調整する

例えば、夕景のシーンで意識的にホワイトバランスを変更することで、雰囲気の変わった写真を撮ることができます。

 

太陽光

目で見た感じの色合いになります。

f:id:yakei17:20191011042600j:plain

 

曇天

太陽光よりも温かみの色合いになります。

f:id:yakei17:20191011042605j:plain

 

日陰

曇りよりも更に温かみが出てきます。

f:id:yakei17:20191011042610j:plain

 

蛍光灯

青みがかかっています。

f:id:yakei17:20191011042615j:plain

 

最後に4つの写真を並べてみます。

左上から太陽光、曇天、左下から日陰、蛍光灯になります。

 

f:id:yakei17:20191011042600j:plain
f:id:yakei17:20191011042605j:plain
f:id:yakei17:20191011042610j:plain
f:id:yakei17:20191011042615j:plain

 

どれが正しいというのはありませんので、撮影者の意図にあった物にすると良いでしょう。

 

 

最後に

今回は、ホワイトバランスの使い方を紹介しました。

意識的に変えることによって、雰囲気がガラリと変わりますので、色々と試してみることが大切です。

 

また、ホワイトバランスは、撮影の度にカメラで変えることもできますが、RAWで撮影し後から変更することもできます。

 

おススメは、RAWで撮影し後から変更する方法です。

編集の時に、それぞれの設定を見比べることができます。

その中で、1番いいのを選べば良いと思います。

 

人によっては、全てオートで撮影し後から変更をする方もいます。

 

失敗を恐れずに試してみるのが、おススメです!